Star5 / スターファイブ 店長ブログ

スパルコを中心としたレース用品専門店「Star5(スターファイブ)」店長ブログ。新商品はもちろん、製品レビューやイベント情報などをお届けいたします。

今回はクーラントメーカーさん!皆さん、聞きたい事はありますか?

f:id:star5racing:20190821002235j:image明日は国内を代表するクーラントメーカーさんがStar5に訪問してくださります。

 

色んなメーカーさんがStar5を訪ねて来てくださりますが、必ず事前に『聞く事』をリストアップしています。最低限のマナーと言うか、せっかくのチャンスを無駄にしない為の準備です。

 

お聞きした事を僕の言葉に変換→説明差し上げて、お客様に実際に商品を手にとっていただくのが僕の唯一の仕事なので。

 

文末の質問リスト以外で聞いて欲しい事はありますか?
もしあったら、21日(水)正午までにコメントで教えてください!僕が責任をもってメーカーの方に投げかけてみます!

 

◼︎質問リスト
他社製品との違いは?

プロピレングリコールとは?

純正クーラントと、社外品クーラント、何が違う?価格の違いはどんな所にあるの?

クーラントの適切な交換時期は?

クーラントを交換しないと、どんなデメリットがあるの?

サーキット走行ユーザーと街乗りのみのユーザーでは交換時期は異なる?そしてその理由は?

水温。高止まりタイプと、スタートは低いけどジワジワ上がるタイプ。どちらが良い?

クーラントに色を付ける理由は?着色料によるデメリットはないの?

クーラントの正しい廃棄方法は?

沸きにくく冷めにくいクーラントは存在するか?

暖房全開で走行すると水温が少し下がるがその理由は?そして、その効果は?

水温を純正タコメーターで管理する場合、ゲージが動いた瞬間には手遅れだと思うが、やはり社外タコメーターは必要か?

クーラント液でラップタイムやエンジン出力は向上するか?

クーラントの交換時期は走行時間?交換からのランニングタイム?

クーラント添加剤が数多く存在するが、クーラントメーカー的にはアリかナシか?

車種別専用を謳うクーラント液が存在するが、一体何が違うのか?本当に成分的に差はあるのか?

御社が目指す、最高のクーラントってどんなクーラントですか?