昨年末より準備を進めて来ていたプロジェクトがようやく形になりそうなので、その事についてちょっとだけ触れておこうかと思います。
気づけば当店も今年で開業6年目を迎えます。 昨年はSparco(スパルコ)製品のプロショップとしてStar5の形が大きく変化した一年でしたが、また新たに一歩を踏み出したいと思います。
これまでもお取り扱い自体はありましたが、「ただ並べただけ」の状態であった、BELLヘルメット。
このBELLヘルメットともう少し踏み込んだ所で付き合ってみたくなりました。
正直に言ってしまえば「知っているけど決して選択肢にはないヘルメット」と言うのがこれまでの僕の考え方でした。 しかし、Sparcoヘルメットの開発を通して色々なブランドのヘルメットを見て行く上で、自分の想像以上の進化を遂げており、その変化率が最も高かったのがBELLヘルメットでした。
そうやってフラットな目線で細かい部分を見て行くと、「軽いだけ」「大きな帽体」「メジャー選手があまり被っていない」「価格が高い」などのイメージはいわゆる誤解だっと言う事に気づきました。
見た目だけのヘルメット、軽量性だけのヘルメット、イメージが良いだけのヘルメットなどは進化の速度が早いモータースポーツ界では生き残る事は出来ません。
意外に知られていない事実として、1966年に世界で初めてモータスポーツ用フルフェイスヘルメットとして発売されたのがBELLヘルメットです。 それから約50年に渡ってF1をはじめとした世界のトップカテゴリーでドライバーの命を守り続けてきました。
そんな歴史あるヘルメットメーカーの製品が選択肢にないと言うのは何故なんだろう?と純粋に思ってしまいました。
日本にはアライヘルメットと言う、絶対的な選択肢があります。これは否定のしようもありません。
そして、驚くようなスピードで進化を遂げるSparcoヘルメットがあります。
それではBELLヘルメットはどうなんだろう? 選択肢に入るだろうか?
現状では決して「何が何でも選びたいヘルメット」とは言えないかも知れません。
でも、その優位性に気づいてしまったからにはそれを正確に伝えて行くのが僕達の使命だと思っているので、より深くBELLヘルメットと真面目に付き合って行こうと言う結論に至りました。
数年前はSparco製品も「大衆的なイメージがあり過ぎる」「古臭いデザイン」「安売りのイメージ」など、現在のようなスマートでフェアな環境にはありませんでした。 しかし、時間をかけてユーザーの皆さんに情報発信を続け、実際に手にとっていただく事で、正しい評価をいただけるようにまで復権して来たと言っても良いと思います。
そんな数年前のSparco製品にも似た状況が現在のBELLヘルメットにも起きているように感じます。
何だかまとまりがなく長いだけの文章になって来ましたが、過剰にプッシュする訳でも、無意味な安売りをする訳でも、他ブランド製品のお取り扱いを終了する訳でもありません。
BELLヘルメットが既に持っている実力や優位性をお伝え出来るように活動したいと思います。
皆さんにお願いしたいのは先入観をなくして手にとっていただく、これだけで十分です。
よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
_「\』<◎_◎ =3 モーターレーシングストア Star5
〒651-2133 神戸市西区枝吉1丁目215
FAX 050-3488-2998
ヘルメット、レーシングスーツ、レーシンググローブ、レーシングシューズ レース用品専門店
モーターレーシングストア Star5 Yahoo!店
【お問合わせメールフォーム】
ヘルメット、レーシングスーツ、レーシンググローブ、レーシングシューズ レース用品専門店
モーターレーシングストア Star5 Yahoo!店
【お問合わせメールフォーム】